39~68~46kg その間に

欝までの、欝からの「自分を愛せ」るか。

今、書店で。

「ケーキ食べてジムに行って映画観ば元気になれる。と、思ってた」

と言う、

多分、「ストレス解消法は理想一定が基本とかでなく、人それぞれ」

みたいな啓発に近い本を見かけました。

びっくりです。

だって、

ケーキ食べてジムに行って映画観てて、

幸せでストレス減らしてる自分が居るので、

私はこの本では「代表的な」ストレス解消してますよーの代表一番格になれるのかと(笑)

安易なストレス解消方法で申し訳ありません(笑)安易な性格でもあるし、

分かりやすいとも言えますね(見抜かれやすいとも)(笑)

 

或いは、

私はその程度でも毎日年中満たされてるのですよ。

あと、爆睡眠(笑)

あとは、

たまに運動しない、

たまに無茶なくらいご馳走とか、

毎日パートナーと電話とか?

そう言った付随はたくさんあります。

やはり「一通りのお約束だけ」じゃあ、ストレスは抜けないし、

必要なら情けない姿や惨めな言葉を聞いてくれる相手も、

伝えられる状況や都合が相手や自分につけられるのも大切で。

 

ストレスに対応するためには、

「これやれば幸せそう」なものを

一通りやればストレスフリーになるわけではなく、

対処は個人の数だけ幾らでもあるという感じかと。

(読んでないからさ、分からないけど(笑))

最近、漫画もだけど、

やたら長いタイトルで覚えさせてインパクト与えてくるのありますが

結局略されそのまま良いように馴染みますよね。

そこが狙いでしょうけど。

先日、パートナーが傷ついて凹んでいた折に、

私は

 

「あなたが何を悩もうと彼を思い考えようと、自由よ。

でも、あなたが悩んでる間にも

 

どうせ、そいつ

今頃どっかで楽しくパフェでも食ってるよ。(相手は自分が思うほど全然意識なんかしてない、と言う、

大変分かりやすいタイトル)」

と、言いました。

 

これも、某本のタイトルですが、(まんまではありません(笑))

 

実際そう言うものだから、分かりやすいタイトルですなあ、と思いました。

その時(笑)

 

今回のこの本を

だから

買ってみよう!にならなかったのは、

自分は、そのタイトル通りのやり方で

いまのところ対処は出来てるからですが、

いつか、

もっとどうしようもないストレスに出会ったら読むかと言われたらね

 

まず、根底を見つけて自ら対処はしてから。

と、考えます。

私も、悩んだらまず本を買う時がありましたが、

そこから先は、

まず図書館(Webからあらかじめ調べた後)で無くば、

後は親友や恩師やパートナーの言葉をとにかく聞いて、聴いて、訊いて、

話が通じることが大切なのだとようやく理解しまして。

本は「強く惹かれた」物だけを選ぶようにしました。(凹んだからってすぐ手を伸ばさないようにした。)

対話を善く計り、

「ストレス(対人)は大概相互理解が通じ合えば、回避が出来る」と、学びました。

勿論、

話が通じる相手、が、前提ですが。

 

で、ストレスある程度減らすために、

要らないもの(負荷を無用に与えてくるもの)を切り捨ててるわけですが。

体重も、健康も、元知人も、前の仕事も、

 

減らしたり、切り捨てたりしてきたけど、結局は「あくまで今のところ」

自分が「貶められ」「壊れ」「苦しめ」る物事や対人から距離を取ったのです。

 

そうして、それでも

特に満面笑顔でストレスフリーとは程遠いですが、

二年前より、遥かにましです。(笑)

私は、心療内科の患者ですから、

これを理解して貰えた上で、

或いは記せずとも、新たに人間関係構築したり。

カフェ散策したり、(で、前述したように、親友やパートナーたちと話して買い物して。)

で、

ケーキ食べて、

家で筋トレして、

映画観てて、そうして、仕事もして!

楽しくやってますよ!

でも、ストレスフリーにはならない。

ストレス感じない人間は社会じゃほぼ生き残れない位だから、

適度にストレス無いとダメなんですよ。

いや全然ウェルカムじゃないけど(泣)、

否応なしに向こうから来るでしょ

ストレスなんて。

勿論、今また悲しいこと辛いこと手痛いミスをやれば、

ストレスパンパンになると思う。

でも、

取り敢えず、ノーミスで毎日を(今のところ)クリアしてる自信で、

乗り越える気になるのでしょうね。

 

 

だから、試練と言うストレスは幾らかは必要だとは頭では理解してる。

理不尽で嫌で罷り通らない下らないストレスとか、本当に有り難くないんですが!

 

正当性の無い酷いストレスとかありますけどね!(泣)

 

壁や難関をストレスとは名付けたくないけど、結局難関や壁にストレスは付き物で、

 

打開していくしかないじゃないですか。

 

そんで、

八割がた悩みを打開して、(100%とか無理だから及第点決めて)

ケーキ食べて、

ジムに行き、

映画を観たら、

間違いなく凄く幸せになれるよ。(笑)

※休みの日かどうかとか、

どんなケーキ、

どんな運動(量もね)、

それが観たい映画かにもよる。

 

最近は余り書店に長居しないけど(DVDレンタルが主だからか)

取り敢えず、

今夜は、やっと届いた

Blu-ray初回特典つき

「勇気爆発バーンブレイバーン」1巻を

観ます(笑)

 

あ、ちゃんと書店で本は買いましたよ。

酵素食メニュー。

みたいな、レシピ本。

腸活レシピは書き写ししたから、次は酵素だ!と。(笑)

 

簡単手軽に作れるなあ。

 

↑DVDは、おやすミッフィーに囲まれていて快適に過ごしている(笑)。